意味ある?めんどくさい?やる気がでない?それでも勉強が必要な理由
どうも勉強のことで親と何度もバトルしてきたコアラです。(@hotkoala_)
あなたは勉強は好きですか?
どちらかというと好きではない?
もしかしたら嫌い?
恐らくこのページを開いたあなたはこんな風に思ったり、悩んだりしていませんか。
- 勉強ってなぜやらないとといけないの?
- 勉強って意味あるの?必要な理由は?
- 勉強ってだるい。めんどくさい。やりたくない。
- 勉強が苦痛でしょうがない。勉強なんて大嫌いだ!!
- 勉強したくない。逃げたい…
そう思う理由はもしかしたら勉強の必要性がハッキリわからないからかもしれません。
なぜなら、僕がそうだったからです。
僕は若い頃、あまり受験勉強をしなかった。なので、今はそれなりに苦労しています。
だからこそ言えることがあります。
「なんだよ。結局学歴の話かよ。」と思ったのならそれは違います。
学歴ももちろん大切ですが、それ以外にも理由はあるんです。
しかし、僕の場合は学校も親も、勉強をしなければいけない理由をしっかりと教えてくれなかった。
この記事にたどり着いたあなたもそうではないですか?
今回は「なぜ勉強が必要なのか」「勉強をしておくべき理由」など僕が生きてきて感じたことを伝えます。
勉強嫌いな僕みたいな人は読むの大変かもしれないけど、5~7分ぐらいで読めると思うから、まぁたまには親世代のおじさんの意見も真剣に読んでみてよ。だてに長く生きてないんよ。
目次
親がうるさい。でも、後から気が付いた勉強の必要性
あなたの親は勉強しろしろとうるさくないですか?
僕も中学生・高校生の頃、母親に口うるさく言われて疑問を投げかけていました。
僕「なんで勉強しなきゃいけないの?なんでいい学校に行かなきゃいけないの?」
母「将来の為に勉強しておきなさい。いい大学にも行きなさい。」
僕「でも、今やっている勉強なんて仕事で使わないでしょ?」
母「役に立つからとにかく勉強しなさい。」
こんなやりとりが何度もあったけど、僕には明確な理由がわからなかった。
だから勉強のやる気も起きないし、やりたくないって思ってた。
でも、社会に出てから勉強の重要性に気がついたんだよね…
- 転職活動をしたからわかる学歴の大切さ。
- 独立を目指したからこそわかる学歴の大切さ。
- 家族を持ったことでわかる収入の大切さ。
- 人間関係における知識の大切さ。
実際はここには書ききれないほどあるけど…、勉強って人生をうまく渡り歩く為の大切な要素です。
持っておくべきは「知識」「学歴」という名の武器
知識は武器になる
僕が今まで感じた知識が多いと思う人と少ないと思う人の特徴。
知識が多い人の特徴
- 話が面白いから人を惹きつける
- 知識豊富だから信頼されやすい
知識が少ない人の特徴
- 話が的を得ない。伝えたいことがわからりづらい。
- 知らないが為に損をすることがある
これだけではもちろんないけど、知識が豊富だとものすごく応用が効くんだよね。
それに信頼されやすい。
人間って自分が知らないことを知っている人をやはり尊敬しやすいと思う。
学歴も武器になる
学歴がない僕が勉強のやり方を教えて信用できる?
逆に東大卒の人が勉強法を教えてたら信用しない?
わかりやすく言うとこういうこと。
学歴はわかりやすく信頼・努力・忍耐などの指標になる。
僕は人を学歴で判断するのは嫌いだと思っています。人は学歴じゃない!
でもね、同じことをするならやっぱりあった方がいい。有利。
事業を始めるとき、就職や転職をするとき、結婚する時…
東大生が教える勉強法と僕が教えるそれとでは信頼度が違う。
勉強に限らず、意見を言ったり、何かを作ったり、なんでもそう。
学歴は信頼を得るためのひとつの手段ってこと。
だから「知識」も「学歴」も社会で生活するうえで武器になる。
「国語、英語、理科、数学、社会」各教科ごとで本当に学べること
学校で教えてくれる各教科「国語、英語、理科、数学、社会」ってなんで必要なのかわからないよね。
僕も学生の時はよくわからなかった。
でも大人になって、きっとこういう時に役にたってるんだろうと思う理由を簡単に説明していくよ。
必ずこれが正解ということじゃないけど、こういう視点で見たら少しは勉強が楽しくなるんじゃないかな。
社会、経済
社会や経済はお金の流れとか人の心理的な部分が学べる。理由を考える力が身に付く。
お金の使い方、使われ方。人の行動、考え、倫理、論理。
これらには理由があって全てが動いている。
理由が分かれば見通しが立つ、見通しが立てば自分の行動を変えることができるし、先回りが出来る。
極端な話をすれば人の気持ちが理解できて気が利く人になれる。
歴史
先人たちの失敗や成功や考えを学べる。
これってすごい。自分の人生の何倍も何十倍も失敗体験と成功体験が残っている。
これらは社会に出てから役に立つ。戦略的な思考が身に付く。
失敗例を知っていて早めに回避できる人、成功例を知っていて活かせる人は当然有利。
模擬体験をするという意味では本を読むことも大事。
国語、古典
言葉を理解することは伝える力と読み取る力。
プレゼン力、営業力、販売力、リーダーシップ、読解力、理解力。
自分の伝えたいことを伝える。人が何を伝えたいかを素早く理解する。
必ずどんな仕事でも求められるスキル。
本を読むことも表現力や読解力を得る為にも必要。
英語
国際公用語。
英語はしゃべれるかしゃべれないかで将来の可能性がグンッと広がる。
仕事も働く場所も選べる可能性が増える。
それだけじゃなくて情報の収集力にも違いがでる。
まぁとにかく可能性が広がる。というか出来るかどうかでわかりやすく差がつく。
数学
プログラムなどは基本的に数学だけど、それだけじゃなくて数学を学ぶことでロジック思考が身につく。
ロジック思考は仕組みを考える力。
仕組みを考える力がつくことで世の中の仕組みやお金の流れを理解できる。
どんな仕事をするにも仕組みが理解できる方が効率がいい。
そして第三者目線で物事を見ることができるってことなんだと思う。
これが出来る人は冷静な判断が出来る。
理科
世の中のことを知る。あらゆる事象・現象・メカニズムを知ることだと思う。
仮説と検証を繰り返すことで発想する力がつく。
先人たちが膨大な時間をかけて調査・研究・実験をして導き出した答えをしることができる。
知らなければそこに至るまでに膨大な時間が掛かってしまう。理科は実は歴史に近いかもしれないな。
僕は結果的に学校で教えることに意味がないことなんてないって思ってる。
知識は早いほど価値が大きい
林修先生の「いつやるか? 今でしょ!」はすごく大事なことだと思う。
勉強に関して言えば後で後でと先延ばししていいことは1つもない。
勉強?必要になったらやればいいじゃんと思ってたらダメだ。
必要な時がきても何かしらの理由をつけてやらないよ。
そういうのはクセになるから。
しかも、同じ知識を得るのであれば早い方が価値がある。
世の中知らないと損することっていうのはすごく多い。
知らずに損をしている人は損をしていることも知らない。
だから知らないことが多ければ多いほど生きていくうえで損していると言っても言い過ぎじゃないぐらいだよ。
それに蓄積した知識は無駄にならないことも多い。
知っている知識から派生して結びついたり、応用できたりする。
知っていれば、役に立つし、忘れていても思い出すだけなんだ。
知らないと勉強しないといけない。効率が全然違うから。
こういうことって後になってからわかるんだよ。
だからこそ「いつやるか? 今でしょ!」って大事。
早いうちに知識が増えればその分有利になるから。
勉強をやりたくなくてもやらないといけない理由 まとめ
ここまで書いてきたことでなんとなくでも大切さは伝わったかな?
勉強が将来の為に必要な理由をまとめると、
- 知識は可能性を広げる武器になる
- 学歴は可能性を広げる武器になる
- 学校の教科はそれぞれ意味がある
- 知識は早く得るほど価値が大きい
ということ。
僕は30年以上生きてきて、いろんな人に会ってきた。
- 勉強できる人。できない人。
- 学歴がいい人。そうではない人。
- 大手の企業に勤めている人。ベンチャーの人。独立している人。
- すごく頭いいなと思う人。
いろんな人に会って思ったのは尊敬できる人は何かしら勉強をしてきてる。
だからまぁ、おじさんから言えること
「とりあえずやっとけ!毎日積み重ねろ!」
ってこと。
何を偉そうにと思うよね。
別に勉強できなかったり、学歴がよくなきからって人生が終わるとも思わない。
ただ、勉強してきたか、継続の習慣をつけてきたかでその後の「生きやすさ」みたいなものが違うと思うよ。
勉強って地味だし、黙々とやるだけだし、効果は見えづらいし、終わりが見えないし…
こういうことって逃げたくなることもあるかもしれないけど、将来の選択肢を広げるためには今の努力が大切なんよ。
誰だって大変。だからこそ大変を頑張れるかどうかで将来の可能性が変わる。これは当たりまえだよね。
勉強が大事っていうのは少しは伝わったかな?伝わったらとりあえず今日から、勉強してみよ。
なにか1個だけでもいいからやることが大切。本当に。
子供がいるあなたへ
この記事は勉強が嫌いな学生向けに書いているけど、もし学生じゃなくて学生の子を持つ親が読んでいて、共感することがあれば子供に伝えて欲しいなと思います。
子供だって考える。悩むんです。必要なんだと理解できていることが大切だと僕は思っています。